検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

他人がこわい 

著者名 クリストフ・アンドレ/[著]
著者名ヨミ クリストフ アンドレ
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105207450493.7/アン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

クリストフ・アンドレ パトリック・レジュロン 高野 優 野田 嘉秀 田中 裕子
2007
493.74 493.743

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950503540
書誌種別 和図書(一般)
著者名 クリストフ・アンドレ/[著]   パトリック・レジュロン/[著]   高野 優/監訳   野田 嘉秀/訳   田中 裕子/訳
著者名ヨミ クリストフ アンドレ パトリック レジュロン タカノ ユウ ノダ ヨシヒデ タナカ ユウコ
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2007.3
ページ数 337p
大きさ 20cm
ISBN 4-314-01024-5
分類記号 493.74
分類記号 493.743
書名 他人がこわい 
書名ヨミ タニン ガ コワイ
副書名 あがり症・内気・社会恐怖の心理学
副書名ヨミ アガリショウ ウチキ シャカイ キョウフ ノ シンリガク
内容紹介 対人関係において、不安や恐怖(社会不安)を感じる人は多い。いったい何が人をそうした状況に陥らせるのか? 精神科医のコンビが、豊富な実例や図表等を交えながら社会不安のメカニズムを平易に解説。克服・治療方法も提示。
著者紹介 精神科医。社会恐怖、集団精神療法の専門家で、企業の顧問医も務める。パリやボルドーなどの大学で講座を持つ。

(他の紹介)内容紹介 対人関係において、不安や恐怖(社会不安)を感じる人は多い。どのような形でそれが現れるかは人それぞれだが、放っておくと仕事や日常生活にも影響が及びかねない。いったい何が人をそうした状況に陥らせるのか?精神科医のコンビが、豊富な実例や図表、コラムを交えながら、社会不安のメカニズムを平易に解説。社会不安に悩む人の「思いこみ」をときほぐしながら、克服・治療の方法も提示する。
(他の紹介)目次 社会不安は誰にでも起こりうる
第1部 社会不安はこう現れる(四つの状況―私たちが社会不安を感じる時
身体は不安を知っている ほか)
第2部 社会不安の四つのタイプ(あがり症
内気 ほか)
第3部 どうして社会不安を感じるのか(脳が不安を作りだす
社会不安はどこから来るのか)
第4部 社会不安を克服する(薬物療法と心理療法
もう逃げださない ほか)
終章 自分が裸であることに気づいたら…
(他の紹介)著者紹介 アンドレ,クリストフ
 精神科医。トゥールーズの大学で精神医学を学んだあと、パリのサン=タンヌ病院に勤務。社会恐怖および集団精神療法の専門家で、企業の顧問医も務めている。また、パリやボルドーなどいくつかの大学で講座を持っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
レジュロン,パトリック
 精神科医。ストレス、不安障害、気分障害、認知行動療法の専門家で、パリのサン=タンヌ病院で診療にあたるいっぽう、1989年に自ら設立した企業向けの相談室を主宰。「認知行動療法ジャーナル」誌の編集長も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高野 優
 フランス語翻訳家。高野優フランス語翻訳教室主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野田 嘉秀
 フランス語翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 裕子
 フランス語翻訳家、フリーライター、フランス料理店経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。