検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ポーランド文学史 

著者名 チェスワフ・ミウォシュ/著
著者名ヨミ チェスワフ ミウォシュ
出版者 未知谷
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105133045989.8/ミウ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
日本翻訳出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950421333
書誌種別 和図書(一般)
著者名 チェスワフ・ミウォシュ/著   関口 時正/[ほか]訳
著者名ヨミ チェスワフ ミウォシュ セキグチ トキマサ
出版者 未知谷
出版年月 2006.5
ページ数 988p
大きさ 20cm
ISBN 4-89642-157-4
分類記号 989.8
分類記号 989.8
書名 ポーランド文学史 
書名ヨミ ポーランド ブンガクシ
内容紹介 中世から第二次大戦後までの、ポーランドとその文学の歴史をまとめた大著の邦訳本。まずできるだけ簡潔にその時代の背景を描き、つづいて作者たちの伝記、そして作品を論ずる。
著者紹介 1911〜2004年。リトアニア生まれ。詩人、散文家。51年フランスに亡命。60年以降アメリカ、カリフォルニア大学バークリー校でポーランド文学を講じる。ノーベル文学賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 ポーランド文学に永続的な形を与えたのは十六〜十七世紀の「黄金時代」であり、本書の約半分は、ヨーロッパの舞台にロマンティシズムが登場する以前の文学現象にあてられている。ポーランド語以外の諸言語、とくにルテニア語と呼ばれた東スラヴの言語(ポーランド語でもロシア語でもない)の役割が考慮されている。
(他の紹介)目次 第1章 中世
第2章 十五世紀―中世後期
第3章 人文主義と宗教改革―十六世紀と十七世紀初頭
第4章 十七世紀―対抗宗教改革とバロック
第5章 十八世紀前半―「ザクセンの夜」
第6章 十八世紀後半―啓蒙主義
第7章 ロマン主義
第8章 実証主義
第9章 若きポーランド
第10章 独立ポーランド―一九一八〜一九三九
第11章 第二次世界大戦と人民ポーランド最初の二十年
(他の紹介)著者紹介 関口 時正
 1951年生まれ。東京都出身。東京大学大学院人文科学研究科修士課程(比較文学比較文化)修了。東京外国語大学総合文化講座教授。ポーランド文化専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西 成彦
 1955年生まれ。兵庫県出身。東京大学大学院人文科学研究科博士課程(比較文学比較文化)中途退学。立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。比較文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沼野 充義
 1954年生まれ。東京都出身。東京大学大学院人文科学研究科博士課程(ロシア語ロシア文学)中途退学。東京大学大学院人文社会系研究科教授(スラヴ語スラヴ文学研究室)。ロシア・ポーランド文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷見 一雄
 1948年生まれ。東京都出身。東京大学大学院人文科学研究科博士課程(ロシア語ロシア文学)中途退学。東京大学大学院人文社会系研究科教授(スラヴ語スラヴ文学研究室)。ロシア・ポーランド文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森安 達也
 1941年生まれ、1994年死去。東京都出身。東京外国語大学露語科卒、東京大学大学院人文科学研究科修士課程(西洋古典学)修了。西洋古典学、スラヴ文献学、キリスト教史専攻。東京大学教養学部教授(物故時)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。