検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

入門テクニカルライティング 

著者名 高橋 麻奈/著
著者名ヨミ タカハシ マナ
出版者 朝倉書店
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105044358507.7/タカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
507.7 507.7
技術レポート 論文作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950335705
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高橋 麻奈/著
著者名ヨミ タカハシ マナ
出版者 朝倉書店
出版年月 2005.6
ページ数 6,165p
大きさ 21cm
ISBN 4-254-10195-3
分類記号 507.7
分類記号 507.7
書名 入門テクニカルライティング 
書名ヨミ ニュウモン テクニカル ライティング
内容紹介 技術文書を書くことは、たやすいことでもなく、また難解なことでもない。自分の技術を明確に整理し、読者の知識をみつめながら、堅実に技術をまとめあげていく文章作業「テクニカルライティング」を体系的に解説する。
著者紹介 1971年東京生まれ。東京大学経済学部卒業。著書に「常識として知っておきたいプログラムのしくみ」など。

(他の紹介)内容紹介 本書では、テクニカルライティングを体系的に学ぶことを目標とした。まず、技術文書の輪郭をとらえ、明確にすることからはじめていこう。技術文書は、どのように構成されているのか。さまざまな技術で応用可能なテーマを調べていく。もちろん、学んだ技術は、実践の場で生かしていくことが必要だ。実践の場でテクニカルライティングを生かすヒントも述べている。本書が、技術文書を書こうとする読者の皆様にとって、力となることを願うものである。
(他の紹介)目次 テクニカルライティングに挑戦する
テクニカルライティングを始める
事物・概念を書く
現象・法則を書く
方法・手順を書く
推測・予測を書く
評価・意見を書く
技術文書を構成する
さまざまな技術文書
自分の技術をまとめる
読者の技術を意識する
表・グラフを使う
写真・イラストを使う
文書を推敲する
文書を発表する
(他の紹介)著者紹介 高橋 麻奈
 1971年東京都に生まれる。1995年東京大学経済学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。