検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地球に生きる [4]

著者名 田中 真知/著
著者名ヨミ タナカ マチ
出版者 フレーベル館
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105029466290/タナ/4貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 真知 左巻 健男
2005
290.8 290.8
世界地理 環境(地理学) 気候

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950316119
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田中 真知/著   左巻 健男/監修
著者名ヨミ タナカ マチ サマキ タケオ
出版者 フレーベル館
出版年月 2005.4
ページ数 47p
大きさ 31cm
ISBN 4-577-02797-6
分類記号 290.8
分類記号 290.8
書名 地球に生きる [4]
書名ヨミ チキュウ ニ イキル
内容紹介 天然のエアコンがある家、海上の巨大な風力発電所、風を帆にうけて進む帆船、台風・たつまきとのたたかい、世界をめぐる風の名前…。世界各地の風をめぐる伝統的な知恵、未来につながる新しい利用法を紹介します。
著者紹介 1960年東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。作家・翻訳家。90〜97年までエジプトに在住。著書に「アフリカ旅物語」「ある夜、ピラミッドで」など。
各巻書名 わたしたちと風

(他の紹介)目次 ギリシャから―神話の国をふきぬける風
イランから―すずしい風がふきぬける家
日本から―台風にまけない家
アメリカから―町を破壊するトルネード
ケニアから―インド洋をめぐるダウ
デンマークから―海に立つ巨大風力発電所
モンゴルから―風がともすゲルの明かり
中国から―風にいのりを乗せて
(他の紹介)著者紹介 左巻 健男
 1949年生まれ。千葉大学卒業。東京学芸大学大学院修了。東京大学教育学部附属中・高等学校教諭、京都工芸繊維大学教授を経て、同志社女子大学現代社会学部現代こども学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 真知
 1960年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。作家・翻訳家。1990年より1997年までエジプトに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。