検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政治哲学へ (公共哲学叢書)

著者名 宇野 重規/著
著者名ヨミ ウノ シゲキ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105099170311.1/ウノ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇野 重規
2004
311.1 311.1
政治哲学 政治思想-フランス
渋沢・クローデル賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950219773
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宇野 重規/著
著者名ヨミ ウノ シゲキ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2004.4
ページ数 220,14p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-030133-0
分類記号 311.1
分類記号 311.1
書名 政治哲学へ (公共哲学叢書)
書名ヨミ セイジ テツガク エ
副書名 現代フランスとの対話
副書名ヨミ ゲンダイ フランス トノ タイワ
内容紹介 フランスにおける政治哲学の復権の意義を問い、「政治」「デモクラシー」「権力」「人権と市民権」等についての新たな理論的地平を開く。さらに日本における政治哲学の可能性をさぐり、その発展をめざす。
著者紹介 1967年東京生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。フランス社会科学高等研究院客員研究員等を経て、現在、東京大学社会科学研究所助教授。
叢書名 公共哲学叢書

(他の紹介)内容紹介 フランスにおける政治哲学の復権の意義を問い、「政治」「デモクラシー」「権力」「人権と市民権」「国制」「共和主義と自由主義」についての新たな理論的地平を開く。さらに日本における政治哲学の可能性をさぐり、その発展をめざす。
(他の紹介)目次 第1部 現代フランス政治哲学の位置づけ(現代世界の中のフランス政治哲学
政治哲学復活への道のり)
第2部 諸概念の検討(「政治」から「政治的なるもの」へ
歴史の中のデモクラシー
内向する権力論
人権と市民権の間
新しい国制論
共和主義と自由主義)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。