検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スーパー鉛筆デッサン 

著者名 絵画技法研究会/著
著者名ヨミ カイガ ギホウ ケンキュウカイ
出版者 グラフィック社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105482665725.5/スパ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
725.5 725.5
鉛筆画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950217185
書誌種別 和図書(一般)
著者名 絵画技法研究会/著
著者名ヨミ カイガ ギホウ ケンキュウカイ
出版者 グラフィック社
出版年月 2004.4
ページ数 148p
大きさ 26cm
ISBN 4-7661-1491-4
分類記号 725.5
分類記号 725.5
書名 スーパー鉛筆デッサン 
書名ヨミ スーパー エンピツ デッサン
副書名 わかりやすい基本の基本徹底ガイド
副書名ヨミ ワカリヤスイ キホン ノ キホン テッテイ ガイド
内容紹介 モノクロ表現からカラー表現まで、造形の総合的な基礎力を養成するために、豊富な例を挙げて、わかりやすく、ユニークにかつ徹底的に解説するデッサン技法書。

(他の紹介)内容紹介 床面にものが存在し、そこに空間が生まれるわけで、デッサンはその空間を描き出すことです。ということは、本書の最大のウリである画面の中にいち早くものの存在と空間の手がかりをつくり、その中で決まり文句の「ものをよく見て描きなさい」を実践するほうが得策です。そのテクニックとして本書の基本である「黙ってこすれば丸くなる」があるのです。趣味で絵を描く人、デザイナーをめざす人、美術大学をめざす人などの基礎勉強に、本書は欠かせない一冊になるでしょう。
(他の紹介)目次 第1章 デッサンの基本(輪郭線は形ではなく、調子である!
ものを明中暗の3つの調子でとらえよう ほか)
第2章 石膏デッサン(アグリッパ像を描く―調子のつくり方を学ぼう
石膏デッサン作例から学ぶ ほか)
第3章 静物デッサン(質感表現の大前提
質感をつかむトレーニング イメージによる質感の表し方 ほか)
第4章 人物デッサン(布には人物デッサンを描くヒントが秘められている
自画像を描く―石膏デッサン(面)+静物デッサン(質) ほか)
第5章 デッサンからカラー表現へ(カラー表現の基本はデッサン
静物のカラー表現 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。