検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヨーロッパ文学とラテン中世 

著者名 E.R.クルツィウス/著
著者名ヨミ E R クルツィウス
出版者 みすず書房
出版年月 1982


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104023015902/クル/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
902 902
文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950175595
書誌種別 和図書(一般)
著者名 E.R.クルツィウス/著   南大路 振一/[ほか]訳
著者名ヨミ E R クルツィウス ミナミオオジ シンイチ
出版者 みすず書房
出版年月 1982
ページ数 927p
大きさ 23cm
ISBN 4-622-00716-9
分類記号 902
分類記号 902
書名 ヨーロッパ文学とラテン中世 
書名ヨミ ヨーロッパ ブンガク ト ラテン チュウセイ

(他の紹介)目次 ヨーロッパ文学
ラテン中世
文学と教育
修辞学
トポスとトポス論
女神「自然」
隠喩法
文学と修辞学
英雄と支配者
理想的景観
詩と哲学
詩と神学
詩神ムーサイ
古典主義
マニリスムス
象徴としての書物
ダンテ
エピローグ
(他の紹介)著者紹介 クルツィウス,E.R.
 1886‐1956。ドイツの文学・文明批評家にして、ロマン語文学研究の権威(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南大路 振一
 1923年京都市に生れる。1951年京都大学文学部卒業、ドイツ文学専攻。現在、大阪市立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岸本 通夫
 1918年福岡県に生れる。1941年東京大学文学部卒業、言語学専攻。1991年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 善也
 1925年福井県に生れる。1949年京都大学文学部卒業。西洋古典文学専攻。1985年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。