検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インターネット完全活用編大学生のためのレポート・論文術 (講談社現代新書)

著者名 小笠原 喜康/著
著者名ヨミ オガサワラ ヒロヤス
出版者 講談社
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104879440816.5/オガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
816.5 816.5
論文作法 インターネット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950154223
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小笠原 喜康/著
著者名ヨミ オガサワラ ヒロヤス
出版者 講談社
出版年月 2003.8
ページ数 269p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-149677-8
分類記号 816.5
分類記号 816.5
書名 インターネット完全活用編大学生のためのレポート・論文術 (講談社現代新書)
書名ヨミ インターネット カンゼン カツヨウヘン ダイガクセイ ノ タメ ノ レポート ロンブンジュツ
叢書名 講談社現代新書

(他の紹介)内容紹介 本書では、インターネットだけを使ってレポートや論文をどこまで書けるのかに挑戦してみたい。自分の部屋に居ながらにして、そこから一歩も出ないで、あるいはせいぜい近くの図書館から自分の所属大学図書館程度のところ以上には出ないで、インターネットを使ってレポートや論文をどこまで書けるのかを考えたい。このテーマのために本書では、これまでの類書にあったような執筆に役立つサイトの紹介中心という形をとらないことにする。そうではなく、インターネットを使ってレポート・論文を書くプロセスに沿って、必要なサイトに「たどり着く方法」と、それに伴う技術的な問題、そしてレポート・論文の執筆における考え方や注意点の三点をおりまぜながら、ステップを踏んで述べていきたい。
(他の紹介)目次 0 インターネットでレポート・論文作成「五つのステップ」
1 第一ステップ テーマを絞り込む
2 第二ステップ 資料・文献を集める
3 第三ステップ レポート・論文の執筆
4 第四ステップ レイアウトを工夫する
5 第五ステップ レポート・論文の電子提出
6 嘘つきの法則
(他の紹介)著者紹介 小笠原 喜康
 1950年青森県八戸市生まれ。筑波大学大学院博士課程教育学研究科単位取得退学。日本大学教授。専門は、教育メディア研究、博物館教育学、学力論。一〇年以上にわたり、論文作成法の実践指導にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。