検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

作物に魅せられたチョウは害虫? (科学で環境探検)

著者名 原 聖樹/著
著者名ヨミ ハラ セイキ
出版者 大日本図書
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103740569486/ハラ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
486.8 486.8
ちょう(蝶)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910016593
書誌種別 和図書(児童)
著者名 原 聖樹/著
著者名ヨミ ハラ セイキ
出版者 大日本図書
出版年月 1999.3
ページ数 55p
大きさ 24cm
ISBN 4-477-00972-0
分類記号 486.8
分類記号 486.8
書名 作物に魅せられたチョウは害虫? (科学で環境探検)
書名ヨミ サクモツ ニ ミセラレタ チョウ ワ ガイチュウ
内容紹介 チョウの幼虫は、キャベツやだいこんの葉を食いあらします。ですが、チョウは作物の花粉を運び、受粉するのに一役買っています。チョウは害虫? それとも益虫? 田畑のチョウのくらしやチョウが経てきた歴史を調べましょう。
著者紹介 1942年埼玉県生まれ。東京農工大学農学部卒業。日本鱗翅学会、日本蝶類学会、日本応用動物昆虫学会等の会員。著書に「チョウが消えた!?」など。
叢書名 科学で環境探検

(他の紹介)内容紹介 作物に魅せられたチョウは、ほんとうに害虫なのでしょうか?たしかに、人間にとってたいせつな農作物を食べる昆虫は害虫です。しかし、モンシロチョウの成虫などは、花のミツを求めて飛びまわるうちに、作物の花粉を運び、受粉するのに一役買っています。その点で、モンシロチョウも益虫といえるのではないでしょうか。つまり害虫とか益虫といういいかたは、人間の側の利害によるものなのです。“作物に魅せられたチョウは害虫?”この問いに答えるには、田畑のチョウのくらしやこれらのチョウが経てきた歴史を調べることです。
(他の紹介)目次 はじめに―害虫と益虫、そしてチョウ
田畑のチョウとは、どんなチョウ?
田畑のチョウのいろいろ
チョウにとって田畑の環境
田畑のチョウはどこから来た?
チョウの食草の“ふるさと”を求めて
モンシロチョウは帰化昆虫か?
田畑のチョウは来なかった
おわりに―田畑のチョウの未来


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。