検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

医の現在 (岩波新書 新赤版)

著者名 高久 史麿/編
著者名ヨミ タカク フミマロ
出版者 岩波書店
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103719258490.4/イノ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
490.4 490.4
医学 医療

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910015478
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高久 史麿/編
著者名ヨミ タカク フミマロ
出版者 岩波書店
出版年月 1999.3
ページ数 220p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430607-8
分類記号 490.4
分類記号 490.4
書名 医の現在 (岩波新書 新赤版)
書名ヨミ イ ノ ゲンザイ
叢書名 岩波新書 新赤版

(他の紹介)内容紹介 医学は近年飛躍的に発展し、いまや遺伝子レベルの治療さえ行われるようになった。その一方で、臓器移植、生殖医療、地域医療の普及、新たな医療倫理の確立など、取り組むべき課題は多い。医学・医療の現段階はどうなっているのか。二一世紀の「医」のあるべき姿をめざし、日本医学会が総力をあげて課題の提示と分析にいどむ。
(他の紹介)目次 1 先端医学の現段階(老化と痴呆の解明
ヒトはなぜがんになるのか
新しい感染症の流行
臓器移植の課題 ほか)
2 医療と社会(医師を育てる
看護という機能
地域医療のゆくえ
医療経済 ほか)
3 医学の課題を考える
(他の紹介)著者紹介 高久 史麿
 1931年東京都生れ。1954年東京大学医学部卒業。東京大学助手、自治医科大学教授、東京大学教授、同医学部長、国立国際医療センター総長などを経て、現在、自治医科大学学長、東京大学名誉教授、国立国際医療センター名誉総長。専攻は血液学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。