検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東北アジアの考古学 (世界の考古学)

著者名 大貫 静夫/著
著者名ヨミ オオヌキ シズオ
出版者 同成社
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105913453222.5/オオ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
222.5 222.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810055674
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大貫 静夫/著
著者名ヨミ オオヌキ シズオ
出版者 同成社
出版年月 1998.10
ページ数 279p
大きさ 20cm
ISBN 4-88621-162-3
分類記号 222.5
分類記号 222.5
書名 東北アジアの考古学 (世界の考古学)
書名ヨミ トウホク アジア ノ コウコガク
内容紹介 中国東北部からロシア極東地域にかけての東北アジアの考古学の最新成果をわかりやすくまとめる。土器の研究や『魏志東夷伝』などの検証などから多角的に、この地域の特色を理解する。
叢書名 世界の考古学

(他の紹介)内容紹介 目下、調査研究の第一線にある研究者の手になる東北アジア考古学の新しい概説書。平易な語り口と豊富な写真・図版によって描か出される極東の定着的食料採集民の世界。
(他の紹介)目次 序章 豊かな自然と穴居する民―極東の自然と人
第1章 ヒトはいつから?―旧石器時代の東北アジア
第2章 定着的食料採集民の登場―新石器時代
第3章 極東平底土器社会の終焉と再編成―紀元前2千年紀から紀元前1千年紀
第4章 東夷・北狄伝の世界へ
第5章 その後の東北アジア


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。