検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最後の授業 

著者名 フェリット・エドギュ/著
著者名ヨミ フェリット エドギュ
出版者 晶文社
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102997178929.57/エド/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
929.573 929.573

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510061581
書誌種別 和図書(一般)
著者名 フェリット・エドギュ/著   木原 興平/訳
著者名ヨミ フェリット エドギュ キハラ コウヘイ
出版者 晶文社
出版年月 1995.11
ページ数 339p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-6231-2
分類記号 929.573
分類記号 929.573
書名 最後の授業 
書名ヨミ サイゴ ノ ジュギョウ
内容紹介 トルコの小さな寒村の学校に一人の教師が赴任した。クモの巣だらけの教室。教科書も文具も何もないところから授業が展開される。幻想的な風景の中、人間が生きることへの限りない愛を描く傑作。ベルリン映画祭受賞作品の原作。
著者紹介 1936年イスタンブール生まれ。イスタンブール美術アカデミー中退。フランス・ドイツで絵画、美術史、哲学を学ぶ。兵役後、76年アダ出版社を設立。作品に「逃亡者」「漁」他。

(他の紹介)内容紹介 トルコ東南部、国境沿いの小さな寒村に、一人の教師がやってきた。クモの巣だらけの教室。裸足の子どもたち。机も鉛筆も教科書もない。男の最初の仕事は、黒いペンキを板に塗って黒板をつくることだった。子どもたちはよろこび勇んで、真新しいノートに言葉を綴る。雪、山、母、土、やぎ、病気、水、死ぬ、薬……。貧しいこの村では、生活が死とともにあることを、子どもたちは知っている。一冬が過ぎ学校は閉鎖され、男は村を去る。「僕が教えたことは、すべて忘れてほしい。本に書いてあることが正しいとは限らないのだから」。幻想的な風景の中、人間が生きることへの限りない愛を描く、哀しくも美しい現代トルコの傑作。ベルリン映画祭受賞作品の原作。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。