検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの本のまなざし 

著者名 清水 真砂子/著
著者名ヨミ シミズ マサコ
出版者 洋泉社
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103004669909/シミ/貸閲複可在庫 子読書研究

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清水 真砂子
1995
909 909
児童文学
日本児童文学者協会賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510052831
書誌種別 和図書(一般)
著者名 清水 真砂子/著
著者名ヨミ シミズ マサコ
出版者 洋泉社
出版年月 1995.10
ページ数 284p
大きさ 20cm
ISBN 4-89691-181-4
分類記号 909
分類記号 909
書名 子どもの本のまなざし 
書名ヨミ コドモ ノ ホン ノ マナザシ
内容紹介 現代の児童文学に最も重要な位置を占める作家のなかに、日々を生きのびる技術、生きてあることの不思議さなどを認め、時代の感受力のありようを示す。92年刊の新装版。

(他の紹介)内容紹介 現代の児童文学はなにを問題にしようとしているのか。E.L.カニグズバーグ、フィリパ・ピアス、ヴァジニア・ハミルトン。これら現代の児童文学に最も重要な位置を占める作家のなかに、日々を生きのびる技術、生きてあることの不思議さ、そして時代を曳く思想のあり方などを認め、時代の感受力のありようを示す。読者の強い要望から生まれた新装版。
(他の紹介)目次 1 実用としての子どもの本―E.L.カニグズバーグの世界
2 否定の果ての肯定―フィリッパ・ピアスの世界
3 類の声を聞く―ヴァジニア・ハミルトンの世界


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。