検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

孤児になった沖縄 

著者名 出口 富美子/著
著者名ヨミ デグチ フミコ
出版者 夢譚書房
出版年月 1995.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102965159219.9/デグ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
219.9 219.907
沖縄県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510026146
書誌種別 和図書(一般)
著者名 出口 富美子/著
著者名ヨミ デグチ フミコ
出版者 夢譚書房
出版年月 1995.5
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-7952-6786-3
分類記号 219.9
分類記号 219.907
書名 孤児になった沖縄 
書名ヨミ コジ ニ ナッタ オキナワ
副書名 パスポートから見えてくる戦後
副書名ヨミ パスポート カラ ミエテ クル センゴ
内容紹介 日本と米国のはざまで、通称パスポートを持って日本を訪れた人々の本土体験を通して語られる沖縄の戦後史。歴史の教科書には載らない沖縄の真実が、戦後とは何だったのかを厳しく問いかけてくる。
著者紹介 北海道生まれ。新聞連載、ラジオドラマの脚本などで活躍。陶板シーサー500点で平和を呼びかける展覧会を開催。現在、「ネオアカシヤ」において詩、創作、イベント等で活動中。

(他の紹介)内容紹介 日本と米国のはざまで、通称パスポートを持って日本を訪れた人々の本土体験を通して語られる沖縄の戦後史。それは、歴史の教科書には載らないかも知れないが、沖縄の人々が経験してきた紛れもない事実である。
(他の紹介)目次 一通3000ドル
パスポートは親子丼の味
親友がくれたパスポート
台風付きタイムトラベル
テレビに負けた大地主
テレビは出てから観るもの?
戦犯は月給制か?
父性・そのかくも永き不在
実子だ、バカヤロウ
糞!負けてたまるか〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。