検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バレエ創作ハンドブック 

著者名 ジョーン・ローソン/著
著者名ヨミ ジョーン ローソン
出版者 大修館書店
出版年月 1995.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102965472769/ロソ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
769.9 769.9
バレエ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510025597
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジョーン・ローソン/著   渡辺 洪/訳
著者名ヨミ ジョーン ローソン ワタナベ ヒロシ
出版者 大修館書店
出版年月 1995.5
ページ数 232p
大きさ 24cm
ISBN 4-469-26309-5
分類記号 769.9
分類記号 769.9
書名 バレエ創作ハンドブック 
書名ヨミ バレエ ソウサク ハンドブック
副書名 名作に見る振付と表現の技法
副書名ヨミ メイサク ニ ミル フリツケ ト ヒョウゲン ノ ギホウ
内容紹介 ロンドンにあって20世紀のバレエを見続け、語り続けてきた著者の経験を生かして、ロシアとイギリスのステージを中心に、主にアシュトンとマクミランの作品に見る振付と表現の仕組みをわかりやすく解説。
著者紹介 1906年ロンドン生まれ。1940〜60年「ダンシング・タイムズ」の専属批評家。イギリス・バレエ界の重鎮。著書に「フォークダンス」など。

(他の紹介)目次 第1部 インスピレーションの源泉
第2部 バレエの素材
第3部 バレエの創作(コレオグラフィ)
第4部 バレエのスタイル(様式)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。