検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マリー・キュリーが考えたこと (岩波ジュニア新書)

著者名 高木 仁三郎/著
著者名ヨミ タカギ ジンザブロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1992.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102447216289/キユ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高木 仁三郎
1992
289.3 289.3
Curie Marie

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310016485
書誌種別 和図書(児童)
著者名 高木 仁三郎/著
著者名ヨミ タカギ ジンザブロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1992.2
ページ数 207p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-500201-3
分類記号 289.3
分類記号 289.3
書名 マリー・キュリーが考えたこと (岩波ジュニア新書)
書名ヨミ マリー キュリー ガ カンガエタ コト
内容紹介 ラジウムの発見でノーベル賞を受賞したマリー・キュリー。20世紀の核の扉を開いたかげには、最悪の困難にも挑む強い意志があった。夫ピエールや娘たちへのこまやかな愛情にもふれて、その生涯、業績を語る。
叢書名 岩波ジュニア新書

(他の紹介)内容紹介 みなさんはラジウムの発見でノーベル賞を受賞したマリー・キュリーを知っていますか。祖国ポーランドを出てパリに学び、20世紀の核の扉を開いたかげには、最悪の困難にも挑む強い意志がありました。夫ピエールや娘たちへのこまやかな愛情にもふれて生涯をたどり、その業績が今日いかに生きつづけるかを語ります。
(他の紹介)目次 1 マリー・キュリーの生涯(少女マーニャ
ピエールとの出会い
ラジウムへの道
ノーベル賞、そして…)
2 マリー・キュリーとの対話(20世紀の初め
ヒロシマ・ナガサキ
チェルノブイリ
地球にやさしい生きかた)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。