検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

闘争のエチカ 

著者名 蓮実 重彦/著
著者名ヨミ ハスミ シゲヒコ
出版者 河出書房新社
出版年月 1988.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101186567914.6/ハス/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

蓮実 重彦 柄谷 行人
1988
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210123308
書誌種別 和図書(一般)
著者名 蓮実 重彦/著   柄谷 行人/著
著者名ヨミ ハスミ シゲヒコ カラタニ コウジン
出版者 河出書房新社
出版年月 1988.5
ページ数 259p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-00508-X
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 闘争のエチカ 
書名ヨミ トウソウ ノ エチカ

(他の紹介)内容紹介 ポスト・モダンの空間を批判し、現在を超えようとするあらゆる闘争を生きる新たな批評の誕生。
(他の紹介)目次 ポスト・モダンという神話(《近代の超克》とポスト・モダニズム
「他者」の存在しない「日本」
言語と思考の根源とは
現在の批評の何を批判すべきか
今、美と倫理について語るとは
ポスト・モダン論における反動性
小説の《小説》性とは何か
小説の現在と物語)
情報・コミュニケーション空間の政治学(《東京》対《日本》という闘争
都市空間の彼方に何があるか
現在と《闘争》の露呈
文芸批評が錯誤するもの
戦後文学と共同大的倫理
《闘争》と共同体の空間)
終焉とエクソダス(歴史/倫理/主体という主題
人生と倫理と批評
《世界》を見出す視線
《神》と思考のリアリティ
権力と国家
境界とは何か
批評の初源へむかって)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。