検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ローマはなぜ滅んだか (講談社現代新書)

著者名 弓削 達/著
著者名ヨミ ユゲ トオル
出版者 講談社
出版年月 1989.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101539344232/ユゲ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
232 232
ローマ(古代)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210052349
書誌種別 和図書(一般)
著者名 弓削 達/著
著者名ヨミ ユゲ トオル
出版者 講談社
出版年月 1989.10
ページ数 241p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-148968-2
分類記号 232
分類記号 232
書名 ローマはなぜ滅んだか (講談社現代新書)
書名ヨミ ローマ ワ ナゼ ホロンダカ
叢書名 講談社現代新書

(他の紹介)内容紹介 全世界から巨富を集め、繁栄の限りをつくしたローマ帝国。食卓をにぎわす珍鳥・珍魚、文学に、スポーツに進出する「自由な女」、文化となった愛欲―。「永遠」をうたわれた巨大文明の興亡の中に現代の超大国・日本の姿を透し見る。
(他の紹介)目次 序 「ローマはなぜ滅んだか」となぜ問うのか
1 ローマ帝国の繁栄とは何か
2 道路網の整備
3 ローマ帝国の経済構造
4 経済大国ローマの実体
5 爛熟した文明の経済的基礎
6 悪徳・不正・浪費・奢侈・美食
7 性解放・女性解放・知性と教養と文化
8 ローマ帝国の衰退とは何か
9 第三世界(「周辺」)への評価の岐れ道
10 ローマはなぜ滅んだか


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。