検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小津安二郎物語 (リュミエール叢書)

著者名 厚田 雄春/著
著者名ヨミ アツタ ユウハル
出版者 筑摩書房
出版年月 1989.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101532182778.2/オズ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

厚田 雄春 蓮実 重彦
1989
778.21 778.21
小津 安二郎 厚田 雄春

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210052184
書誌種別 和図書(一般)
著者名 厚田 雄春/著   蓮実 重彦/著
著者名ヨミ アツタ ユウハル ハスミ シゲヒコ
出版者 筑摩書房
出版年月 1989.6
ページ数 315p 図版16p
大きさ 21cm
ISBN 4-480-87163-2
分類記号 778.21
分類記号 778.21
書名 小津安二郎物語 (リュミエール叢書)
書名ヨミ オズ ヤスジロウ モノガタリ
叢書名 リュミエール叢書

(他の紹介)目次 1 大震災で蒲田に行けた
2 小津組キャメラ番の誕生
3 小津安二郎と蒲田の仲間たち
4 露出計もない修業時代
5 日本軍占領地に英国国旗ひるがえる
6 小津組の役者たち
7 お召列車に敬礼
8 「お釜」と「蟹」のロー・ポジション
9 真夏のロケ・ハン
10 ピーカンの光の中で
(他の紹介)著者紹介 厚田 雄春
 1905年、神戸に生れる。東京芝で育ち、海城中学校卒業後、22年松竹合名社へ入社、24年松竹蒲田撮影所に移る。長い助手時代を経て、37年『淑女は何を忘れたか』の途中から撮影を担当し、以後独立。小津安二郎には『若人の夢』から茂原英雄の撮影助手としてつき、『戸田家の兄妹』以降、小津の松竹作品のすべてのキャメラを回した。51年『麦秋』でブルーリボン賞撮影賞、58年『彼岸花』でアジア映画祭撮影賞、62年『秋刀魚の味』で毎日映画コンクール撮影賞を受賞。72年松竹退社。92年12月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蓮實 重彦
 1963年、東京に生れる。60年東京大学文学部仏文科卒。東京大学教養学部学部長、東京大学総長を歴任し、東京大学名誉教授。85年から88年まで季刊映画誌『リュミエール』の編集長をつとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。