検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三島由紀夫 

著者名 柴田 勝二/著
著者名ヨミ シバタ ショウジ
出版者 おうふう
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103983706910.268/ミシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
910.268 910.268
三島 由紀夫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110070250
書誌種別 和図書(一般)
著者名 柴田 勝二/著
著者名ヨミ シバタ ショウジ
出版者 おうふう
出版年月 2001.11
ページ数 370p
大きさ 22cm
ISBN 4-273-03209-0
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 三島由紀夫 
書名ヨミ ミシマ ユキオ
副書名 魅せられる精神
副書名ヨミ ミセラレル セイシン
内容紹介 「金閣寺」の語り手は本当に吃音の青年僧・溝口なのか? など、これまで見過ごされてきた地点から作品世界を捉え、魅せられる精神の運動体として三島文学の全容を浮かび上がらせる。批評と研究を融合させた本格的三島論。
著者紹介 1956年兵庫県生まれ。大阪大学大学院(芸術学)博士課程修了。現在、東京外国語大学外国語学部助教授(日本文学)。著書に「大江健三郎論」など。

(他の紹介)内容紹介 『鏡子の家』の父親はなぜ家から追いやられているのか?『春の雪』の冒頭はなぜ日露戦争の写真の話で始まっているのか?―など、これまで見過ごされてきた地点から作品世界を捉え、“魅せられる精神”の運動体として三島文学の全容を浮び上がらせる。“批評”と“研究”を融合させた本格的三島論。
(他の紹介)目次 第1部 「投身」の運動(憧憬の構造―“原形”としての『花ざかりの森』“終末”への抵抗―“中世”の表象 ほか)
第2部 超越と魅惑(距離の崩壊―『愛の渇き』と『青の時代』の分裂
魅せられる者と魅せられない者―『禁色』における転換 ほか)
第3部 天皇の表象(“他界”の影―『鏡子の家』の反・ニヒリズム
不在の中心―否認される“父親” ほか)
第4部 輪廻する霊魂―『豊饒の海』世界(優雅の行方―『春の雪』における“転生”
模倣する行動―『奔馬』のなかの“劇” ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。