検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

総動員帝国 

著者名 L.ヤング/[著]
著者名ヨミ L ヤング
出版者 岩波書店
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103915286210.7/ヤン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

L.ヤング 加藤 陽子
2001
210.7 210.7
日本-歴史-昭和時代 満州-歴史(1932〜1945) 日本-対外関係-満州 帝国主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110012066
書誌種別 和図書(一般)
著者名 L.ヤング/[著]   加藤 陽子/[ほか]訳
著者名ヨミ L ヤング カトウ ヨウコ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.2
ページ数 350,4p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-001245-2
分類記号 210.7
分類記号 210.7
書名 総動員帝国 
書名ヨミ ソウドウイン テイコク
副書名 満洲と戦時帝国主義の文化
副書名ヨミ マンシュウ ト センジ テイコク シュギ ノ ブンカ
内容紹介 満洲事変以来、日本国民は挙げて大陸進攻に熱狂した。国民を植民地帝国へと動員していくメカニズムとは何だったのか? 満洲国の成立から崩壊までの全史を、広範な資料を駆使しつつ描き切った、壮大な歴史叙述。
著者紹介 コロンビア大学博士号取得。ニューヨーク大学助教授。日本近代史。

(他の紹介)内容紹介 満洲事変以来、日本国民は挙げて大陸進攻に熱狂した。事変の翌年作られた満洲国は日本帝国の心臓部に結合され、日本の人的・物的・文化的資源を総動員していく。この新ししい段階にいたった帝国の成立から崩壊までの全史を、広範な史料を自在に駆使しつつ描き切った、壮大な歴史叙述。
(他の紹介)目次 第1部 総動員帝国の形成(満洲国と日本)
第2部 満洲事変と新しい軍事帝国主義―一九三一‐一九三三(戦争熱―帝国の好戦的愛国主義とマス・メディア
急速な帝国主義―エリート政治と大衆動員)
第3部 満洲の実験と植民地開発―一九三二‐一九四一(不安定な提携―植民地経済をめぐる軍人と実業家
すばらしき新帝国―ユートピアと知識人)
第4部 新しい社会帝国主義と農業開拓移民計画―一九三二‐一九四五(再発明された農本主義―農村危機と帝国への農業の結合
移民送出の推進装置―満洲開拓と国家の領域の膨張
帝国の犠牲者)
第5部 結論(総動員帝国の逆説)
(他の紹介)著者紹介 加藤 陽子
 1960年埼玉県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科助教授。日本近代政治史。著書に「模索する一九三〇年代日米関係と陸軍中堅層」(’93年)「徴兵制と近代日本 1868〜1945年」(’96年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川島 真
 1968年神奈川県生まれ。北海道大学大学院法学研究科助教授。アジア政治外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高光 佳絵
 1970年福井県生まれ。一橋大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。アメリカ外交史・東アジア国際政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千葉 功
 1969年千葉県生まれ。昭和女子大学文学部専任講師。日本近代政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古市 大輔
 1969年東京都生まれ。金沢大学文学部専任講師。清代中国東北地域史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。