? 室町時代の職人の絵が載っている本があるか。

【回答】

『ヴィジュアル史料日本職人史』1巻 職人の誕生[古代・中世編](遠藤元男著雄山閣出版 1991)に「職人歌合絵」や「絵巻物」などから収録した職人の絵の掲載あり。また『群書類従』18巻(塙保己一編 経済雑誌社 1894)所収の「七十一番歌合」に、職人の絵の掲載あり。

【調査過程】
■「NDC210 日本史」の書架に行き、室町時代に関する本を見るが、職人についての記載なし。
■自館システムで「シヨクニン−レキシ」を辞書(件名)検索する。『ヴィジュアル史料日本職人史』1巻 職人の誕生[古代・中世編](遠藤元男著 雄山閣出版 1991)という本があるとわかる。
■『ヴィジュアル史料日本職人史』1巻を見る。「職人歌合絵」や「絵巻物」などから収録した職人(手工業者)の絵が掲載され、また古代・中世期の職人や「職人歌合絵」についての解説あり。また、今日に知られる職人歌合絵は「東北院歌合」、「鶴岡放生会歌合」、「三十二番歌合」、「七十一番歌合」の4つであるとの記載あり。
■4つの歌合絵の中で室町時代ものである「三十二番歌合」、「七十一番歌合」ついて、『国書総目録(補訂版)』(岩波書店 1989)で活字本の有無を確認すると、「群書類従 雑部」にあることがわかる。
■『群書類従』18巻(塙保己一編 経済雑誌社 1894)を見る。「三十二番歌合」、「七十一番歌合」ともに所収だが「三十二番歌合」には絵は収録されていない。

【キーワード】
■室町時代■職人■職人歌合■職人尽絵

【参考資料】
◆『ヴィジュアル史料日本職人史』1巻 職人の誕生[古代・中世編](遠藤元男著雄山閣出版 1991)
◆『群書類従』18巻(塙保己一編 経済雑誌社 1894)

【調査にあたって】
子ども室で女子高校生からの依頼。当初、日本史の本のカラー図版に絵巻物などからとった職人の絵が掲載されているのではないかと思ったが、室町時代については「下剋上」や「一揆」についての記載はあるが、当時の職人についての記載はなかった。そこで件名検索をしたところ、職人史の本が数冊所蔵されていることがわかり、「絵を」ということなのでタイトルに「ヴィジュアル」と付いている本を選択した。「職人歌合絵」というものがあるとわかり、それらを探すこととした。『中世史用語事典』(佐藤和彦編著 新人物往来社 1991)の「職人尽絵」の項には、各種職人の風俗・生態を描いたものとしては他に、風俗画「職人尽絵屏風」(室町時代)があるという記載があるが、依頼者が「これ(「七十一番歌合」)でいいです。」ということだったので、これ以上は調査しなかった。

作成日:1998/3/27