? 鉄びんの手入れの方法と、特に内部にできたさびを落とす方法を知りたい。

【回答】

「月刊消費者」に鉄びんの手入れ方法が記載されている。インターネットの情報では、さびを落とすには、鉄びんを1〜2回すすいで水を入れ、煎茶を湯飲み茶碗1杯分布に包んでお湯で20分くらい煮込むか、または米のとぎ汁を入れて煮込んでも良い。

【調査過程】
■ある公立図書館から依頼のあったレファレンスで、「さび」に関してはある程度調査済みだった。依頼館で調査した以外の化学事典、さびに関する資料を調べてみる。しかしさびができる仕組みについての記述はあるが、さびを落とす方法はほとんど載っていない。「鉄」に関する資料にもあたるが、記載なし。また、鉄さびを落とす方法が鉄びんにも利用できるかどうかという問題点もある。
■「南部鉄器」について書かれている資料にも記載なし。茶器として使われることから、茶道具に関する本などを調査すると、『茶道具の世界』8釜 (淡交社 2000)のなかに茶湯釜の手入れ方法は記載されていた。
■民具の辞典などで調べるが、鉄びんの歴史や産地の紹介などしか記載されていない。「生活の知恵」として出ていないか、ということで家政学関係の資料を調べてみるが、こちらにも記載がない。
■インターネットでなにか手がかりをつかもうと、「鉄びん」「さび」をキーワードとして漢字、ひらがな、カタカナをそれぞれ組み合わせて検索したところ、南部鉄器のメーカーや工業組合のホームページ3つに、同じさび落としの方法が記載されていた。また同じくインターネットで、雑誌「月刊消費者」1999年5月号(日本消費者協会)に鉄びんの手入れ方法が記載されていることも分かった(当館所蔵あり)。

【キーワード】
■鉄びん■さび

【参考資料】
◆「月刊消費者」1999年5月号(日本消費者協会)
◆『茶道具の世界』8釜 (淡交社 2000)

【調査にあたって】
この回答はインターネットで出てきた情報である。インターネットの情報には不確かなものもあるので、信頼度の高い複数のサイトから得られたものということで提供することにし、あわせて工業組合などの連絡先も提供した。インターネットの長所と短所をあらためて感じた。

作成日:2000/12/14