? 皆の前で手品をしたい。皆も一緒にできて簡単な手品の本があるか。 (小学5年)

【回答】

大勢で参加する手品ということで、『折り紙手品』(桃谷好英著 誠文堂新光社 1987)、『教室で楽しむ!手品ベスト50』(勝田房治著 草土文化 1996)などを紹介。

【調査過程】
■手品の本はたくさんあるが、皆も参加できる手品であることと、簡単であることが条件なので、おりがみなどで手品を紹介したものについて調べると、『折り紙手品』(桃谷好英著 誠文堂新光社 1987)、『かならずできる手品』(ひかりのくに 1997)などがある。
■身近な物(トランプ・コイン・ひも)で手品をする『かんたんコインとお札の手品』(トランプマン作 佐藤まもる絵 岩崎書店 1998)、『かんたんトランプの手品』(トランプマン作 佐藤まもる絵 岩崎書店 1998)、『かんたんひもとハンカチの手品』(トランプマン作 佐藤まもる絵 岩崎書店 1998)なども紹介する。
■『教室で楽しむ!手品ベスト50』(勝田房治著 草土文化 1996)が皆で楽しめるものと判断し紹介する。
■他には『ひかりのてじな』(村田道紀文・絵 関戸勇写真 偕成社 1988)、『コップのてじな』(七尾純構成・文 くもん出版 1983)等も紹介する。

【キーワード】
■手品

【参考資料】
◆『折り紙手品』(桃谷好英著 誠文堂新光社 1987)
◆『教室で楽しむ!手品ベスト50』(勝田房治著 草土文化 1996)
◆『折り紙手品』(桃谷好英著 誠文堂新光社 1987)
◆『かんたんコインとお札の手品』(トランプマン作 佐藤まもる絵 岩崎書店 1998)
◆『コップのてじな』(七尾純構成・文 くもん出版 1983)など

【調査にあたって】
小学校5年生なので少し高度の手品で良いのかと思い数冊紹介したところ、皆で楽しみたいとのことなので、見る手品でなく参加型の手品の本を紹介した。

作成日:2000/3/31